参加者へのご案内
1.参加手続き
- 参加受付
-
日 時 5月27日(土) 8:30~18:00
5月28日(日) 8:00~13:00場 所 名古屋国際会議場 2号館 1F ロビー
- 参加証
-
※参加証につきましては、学術大会会場ならびに懇親会会場では必ずご着用ください。
【事前参加登録をお済ませの方】
受付にて参加登録完了のご案内メール画面を提示してください。参加証・プログラム集をお渡しいたします。
お忘れの場合は、窓口にてお名前・ご所属をお申し出ください。なお、照合にお時間を要する場合がございますので、予めご了承ください。
【当日参加受付された方】
当日、参加受付後に参加証・プログラム集をお渡しいたします。
- 当日参加費
-
区分 事前参加費※ 当日参加費 抄録集(PDF) 会員 10,000円 12,000円 参加費に含む 非会員 12,000円 13,000円 学生※ なし 1,000円
※学生は、当日参加のみの受付です。学生証の掲示が必須となります。
- 出張許可願いについて
- HPよりダウンロードしてください
- 抄録集
- 参加登録後参加費お支払いの方には、閲覧用のユーザー名、パスワードをメールにてご連絡しております。
- 懇親会
-
日 時 5月27日(土) 8:30~15:00 場 所 名古屋国際会議場 2号館 1F ロビー
懇親会受付にて、6,000円をお支払いください。
なお5月27日(土)15:00までに参加受付いただけない場合は、キャンセル扱いとなりますので、ご了承ください。
【当日参加ご希望の方】
キャンセルがでた場合のみ、5月27日(土)15:00より1Fロビーにて受付を行います。
参加ご希望の方は受付にお越しください。
2.企業展示・書籍展示
-
日 時 5月27日(土)10:00~18:00
5月28日(日) 8:30~14:00場 所 名古屋国際会議場 2号館 1F ロビー(書籍展示)
名古屋国際会議場 2号館 3F ロビー(企業展示)
3.クローク
-
日 時 5月27日(土)8:30~18:30
5月28日(日)8:00~15:00場 所 名古屋国際会議場 2号館1F 212
※傘、貴重品、パソコンなどはお預かりできません。
4.ランチョンセミナー お弁当引き換え
-
日 時 5月27日(土)8:30~11:30
5月28日(日)8:00~12:00場 所 名古屋国際会議場 2号館 1F ロビー ランチョンセミナーのお弁当引換券は、事前申し込み制となっております。
当日の配布はございませんので、予めご了承ください。
【事前受付をお済ませの方】
事前にランチョンセミナーのお弁当引き換えに関するメールを送付いたしますので、当日受付にて画面提示をお願いいたします。
お忘れの場合は、窓口にてお名前・ご所属をお申し出ください。なお、照合にお時間を要する場合がございますので、予めご了承ください。
またお弁当引換券の配布時間は、セッション開始の30分前までとなります。お時間に遅れた場合キャンセル扱いとさせていただきます。
5.会場内サービス
- 救護室
-
体調が悪くなられた方は、お近くのスタッフにお声掛けいただくか、
学会本部(名古屋国際会議場 2号館 3F 231)へお越しください。
※医療処置はできませんので、ご了承ください。
- 飲食・喫煙
-
会場内は、第1会場(名古屋国際会議場 3号館 3F 国際会議室)以外が飲食可能です。
また、会場内レストランおよび会場周辺にはコンビニ(セブンイレブン)もございますが、当日は混雑が予想されますので、予めご了承ください。
なお、館内は禁煙です。喫煙は名古屋国際会議場 3号館 1F 屋外喫煙スペースのみ可能です。
- 駐車場
- 会場内・会場周辺に有料駐車場はございますが、駐車台数に限りがございますので、電車・バス等の公共交通機関のご利用をお勧めいたします。
- お呼び出し
- 原則、会場内でのお呼び出しはいたしません。ご了承ください。
6.お子様連れでの参加について
- お子様連れの参加に関するお知らせ
- 本学術大会会場内に託児所は設けておりませんが、できる限り多くの皆様にご参加いただけるよう、以下の点をご了解いただけます場合は、お子様連れでの参加を歓迎いたします。
- (欷郤圓諒は、責任をもってお子様の面倒をみてください。
聴講や発表の際に、お子様が泣いてしまったり、大きな声を出して他の参加者の方々のご迷惑になる場合は、速やかに退出していただくことがあります。
Kが一、お怪我や何らかのトラブルがあった場合、日本訪問リハビリテーション協会は一切の責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
7.禁止事項
- 撮影・録音
- 講演会場内でのカメラやビデオ、携帯電話での撮影・録音は禁止とさせていただきます。なお、大会スタッフに関しましては、記録のため撮影を行うことがございます。
- 携帯電話
- 講演会場内での携帯電話による通話は禁止とさせていただきます。
講演会場内では電源をお切りになるか、マナーモードに設定してください。
8.感染防止対策のご協力のお願い
- 現金の取扱いを極力減らすため、できるだけ事前参加登録を推奨します。
ご入場の際参加受付にて非接触型検温器での検温にご協力ください。37.5℃以上の体温が検知された場合、ご参加いただけませんので、ご了承ください。
参加受付や講演会場入場の待機列、ロビーや展示会場では、ソーシャルディスタンスに十分お気を付けていただき、静粛にお願いします。
9.会期中のお問い合わせ先
学術大会期間中のお問い合わせ、及びご不明な点がありましたら、学会本部(名古屋国際会議場 2号館 3F 231)へお越しください。